片頭痛
- 首肩こりがひどいと頭痛がする
- 頭痛で、鎮痛剤を毎週飲んでいる
- パソコン、デスクワークで頭痛が出る
- 寝起きから頭痛がする
- 病院で偏頭痛と診断された
- 目の奥や締め付けられる痛みがある
このような頭痛は、本当に辛いですよね。頭痛がすると仕事や家事、育児、遊びなど、集中または楽しむことが出来なくなってしまいます。常に頭痛薬、鎮痛剤が手放せず、いつ飲もうかと気にしているうちに酷くなってしまうということもあるでしょう。でも、これらの頭痛は、赤羽のちいさな整体院で改善が見込めます。もし、頭痛、片頭痛でお困りなら、当院が全力でサポートいたします。続きをご覧下さい。
まずは、頭痛、片頭痛でお困りだった方の喜びの声をごらんください。
その場かぎりでなく、根本的な施術 《肩こり・腰痛》

M.S.さん(44歳/女/会社員)
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
頭痛とは
頭痛は、症状や場所、痛み方、原因などにより、大きく分けると3つに分けられます。
1.緊張型頭痛
頭痛の中で最も多い頭痛です。痛みの特徴は、孫悟空の輪っかで締められるような全体的な痛みです。主に頭部の筋肉、筋膜の収縮により発症します。首こり、肩こりも同時に出現し、後頭部にかけてコリ感や痛みが出ます。痛みまでいかなくても、重い感じ、頭重といった症状も出ます。 原因は、頭部、首肩の筋肉の過緊張、コリや、心的ストレス、睡眠不足などがあります。病院や専門外来の検査では異常がみられません。触診で、首肩の過緊張、コリが見られます。自律神経症状が大いに関係しているケースでは、首肩の過緊張が認められないこともあります。 通常の頭痛薬、鎮痛剤で痛みは収まりやすいです。軽い運動やストレッチ、ホットパック、入浴などで寛解することが多いです。 |
2.片頭痛
緊張型頭痛についで多い頭痛です。症状は突然発作的に現れます。心臓からの血流に合わせたズキズキとする拍動性の頭痛です。吐き気や気持ち悪さ、めまいも現れることもあります。光や音に敏感になります。前駆症状として、目がチカチカする、閃輝暗点が出ることもあります。緊張型頭痛と違い、運動や動作、頭の位置により、拍動が強くなったりすると頭痛は強まります。 原因は、脳神経付近の血管が拡張して、その刺激により頭痛を出現させると考えられています。ですの、温めたり、運動などの血流を増加させることは、症状の増悪につながります。 頭痛外来などで片頭痛の診断を受けると、予防薬や鎮痛剤が処方されます。 |
3.群発頭痛
頭や目の奥、周りに激痛が現れます。原因は、未だにわかっていません。夜や夜中に多発し、数日に渡り繰り返します。原因がわかっていないため、有効な施術法もありません。
|
その他にもごく少数ですが、後頭神経痛や側頭神経炎、脳脊髄減少症などがあります。上記の頭痛は、単独して存在、発症するよりも、同時や別々に複合して存在していることが多々あります。
病院
- 鎮痛剤
- ブロック注射
- リハビリ
- 筋弛緩剤
- 予防薬
問診、触診、視診、レントゲン検査などで、異常を見つけます。脳腫瘍や動脈瘤以外には、異常が見つからないことのほうが明らかに多いです。検査上の異常よりも、症状から判断されることが多いです。
整骨院
- 電気施術
- マッサージ
- 頸部の調整
- 肩回りのみ施術
片頭痛の根本原因が見つけられておらず、施術ポイントが見当ハズレだからです。
一般的な整体やマッサージでは、腰が痛ければ腰をもみほぐしたり指圧したり。肩がこっていれば、肩をマッサージや整体で施術をすると思います。しかし、実際は、頭痛とは関係なさそうな所に根本原因が存在することが多いです。例えば、足の裏や手の指だったりもします。
表面的であれば、これでも良くなると思います。ですが、片頭痛を出している原因をたどって、そこを施術しない限りは、またすぐに戻ってしまうのです。当院にいらっしゃるお客さまからよく耳にするのは、『マッサージや整体に行ったけど、すぐにまた片頭痛が出てくる。』といったお声です。
そういったことが無いように、問診や検査で原因をしっかり把握して、そこを施術することにより
片頭痛の根本からの改善へ向かうことを目指します。片頭痛のお客さまの中には、当院の特徴である超ソフトな整体でふくらはぎを軽くマッサージしただけで、慢性的な片頭痛が激減するケースもあります。
当院ではバキボキしたり、グイグイ強くもんだりは、一切しません。このように、離れたところの原因を施術することで片頭痛が改善するのです。
『持病で付き合っていくしかない』『年だからしょうがない。』
そんな風に思っているあなたに、少しでも希望を見出せるお手伝いをしたいと思っています。
※効果には個人差があり、
赤羽のちいさな整体院の施術の特徴は、『問診』と『検査』を重要視していることです。
一般の接骨院、整体院などでは、痛む箇所や経過などを簡単に聞くのみで、すぐに施術に入ります。軽症な場合やたまたま施術箇所が当たっていれば良くなりますが、多くの場合は、そうはなりません。
当院の『問診』では、片頭痛がいつから、どうやってどのように痛むかなどはもちろんのこと、その他の一見無関係そうな仕事中の姿勢や寝方、過去の全身の中でのケガ、交通事故の既往、心的ストレス、生活習慣なども聞いていきます。『検査』も同じく、関係なさそうな頭痛以外の足首や手首、骨盤など全身に渡って行います。こうして『問診』『検査』を行うことによって、はじめて、あなたの片頭痛の原因の仮説が立ち、根本からの改善へと導くことが見込めます。
根本改善へと向かう整体法とは
上でもお伝えしたように、全身を見て片頭痛の原因となるところを探します。そして、原因と考えられる箇所に整体を行います。頭や首自体は触らないことも多くあります。そうすると、頭や首を直接施術しなくても、骨盤、背骨、足首、手首などの施術で、片頭痛に影響を出している箇所が調整され痛みなどの症状も軽減していきます。
※効果には個人差があり、
まとめ
『緊張型頭痛かな?』『片頭痛と診断された』方で、どこで施術したら良いかわからない、施術しても良くならないりお思いなら、赤羽のちいさな整体院にご相談ください。あなたの頭痛、片頭痛が根本から改善するよう全力でお答え致します。
※効果には個人差があり、
※効果には個人差があり、
※効果には個人差があり、
※お子様をお連れになる方は、ご予約の際に前もって、お声掛けお願い致します。
営業時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
10:00~13:00 | ○ | ○ | ✖ | ○ | ○ | ○ | ○ |
15:00~21:00 | ○ | ○ | ✖ | ○ | ○ | ○ | ○ |
[症状] 首こり・肩こり・腰痛・手首痛・背中痛・眼の疲れ
清潔感のある個室での施術なので、まわりを気にせずにリラックスできます。
足首だけで、調子が良くなったりするので不思議な感じです。その場かぎりではなく根本的な施術を目指してくれるので自宅でのケアもアドバイスして貰えるのが、嬉しいです。